3月2015
prima essentia ロゴ、名刺 / 2014
Design : Yohei Miyagawa
整体サロンのロゴと名刺のデザインです。
店名の「プリマ・エセンシア」は、起源やはじまりという意味をもつ造語で、
身体を元々の美しく元気な状態に戻そうという意味が込められています。
デザインは、はじまりの意味をもつ「タマゴ」をモチーフに、
タマゴの中には、太陽や大地や風や海といった、すべての源である
自然界のエレメントを抽象的に表現しています。
だいぶスケールが大きい表現ですが、
店名のコンセプトにピッタリで気に入っています。


2015年3月30日
「Coquette」Invitation / 2015
Design : Yohei Miyagawa
女性の革バッグのブランド「コケット」の、
2015AWコレクションの告知用ビジュアルと展示会DMです。
「the Feel」という触感に焦点を置いたテーマから、
筆のストロークによる絵の具のかすれで、
質感を感じるような文字やデザインにしています。
またDMは、観音扉でショップの扉が開くような仕組みにしています。
鞄カッコいいです。。
展示会は本日まで御徒町のショップで開催しています。
(ギリギリですが。。)





2015年3月27日
ASAUCE MELER Invitation / 2015
Design : Yohei Miyagawa / Illustration : Mimoe
日本を代表するネクタイメーカーAINEXXの、
女性向けアクセサリーブランド「アソースメレ」展示会DMです。
前回の2015SSコレクションに続き、今月末から始まる2015FWコレクションも、
mimoeさんのイラストをメインに、デザインしました。
毎回、展示の方法にちなんだ絵にしています。
モノクロの画面に、さらりとペンで書いたような文字だけ色がついていて、
女性らしいけどかわいすぎない、大人っぽいものになったかと思います。


2015年3月23日
横浜市民ギャラリーあざみ野「大佛次郎と写真」展 チラシ / 2013
Design : Yohei Miyagawa
「鞍馬天狗」などの著作で知られる作家・大佛次郎の、
作品の取材や、家族や愛猫の姿をとらえた写真展。
作家の写真という少し変わった趣のある展示でしたので、
原稿用紙のようなタイトルロゴと、古いかすれた文字をつくり、デザインしました。

2015年3月20日
劇団 毎度お騒がせボーイズ ロゴ、名刺 / 2013
Design : Yohei Miyagawa
和のモチーフが好きだということで、家紋のようなイメージに。
劇団名の楽しそうな雰囲気に合わせて、祭りを感じるような色やデザインにしました。


2015年3月16日
カブブック 装丁 / 2015
Design : Yohei Miyagawa / Illustration : Ryo Honda
ボーイスカウトの小学2年生〜5年生までをカブスカウトといい、
その年齢によってステップアップしていく教材「カブブック」の
表紙などをデザインしました。イラストは本田亮くん。
入れるべき要素はカブブックとそれぞれのタイトルくらいだったので、
文字をかわいくつくり、シンプルでミニマムなデザインにすることができました。
「くま」としか言ってない感じ、なかなかできないです。





2015年3月13日
21世紀ゲバゲバ舞踊団 チラシ / 2014-2015
Design : Yohei Miyagawa
コンテンポラリーダンスの2つの公演のチラシをデザインしました。
身体ひとつでいろいろなことを表現するストイックなダンスで、
動きがあったり、ワクに収まらない感じ、力強さを、
それぞれの公演のテーマに合わせてデザインしています。
裏面も、ゲバゲバの多様な個性がコラージュされたようなイメージで、
黒一色でシンプルにデザインしました。




2015年3月10日